谷本 心 in せろ部屋

はてなダイアリーから引っ越してきました

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

いよいよとうとう本当にOCZ Vertexが出るらしい。

PC

32〜64MBのキャッシュと最新コントローラチップを搭載するという、OCZの200MB/s超クラスSSD「Vertex」シリーズが3月上旬にも入荷する見込みだ。 64MBキャッシュ搭載のOCZ製SSDが3月上旬入荷 - Akiba PC Hotline! トータルで2〜3ヶ月ぐらい延期してたんですか…

JavaOne2009、落ちた(><)

残念! (TT

手放せないツール

新規にWindowsを入れたら、秀丸、TeraTermPro、Lhaca+、FFFTP、 Eclipse、Blue Step Counter、DF、Fire File Copy、Speeeeed辺りは まず間違いなく入れるんですが、最近、もう一つ手放せなくなってきたのが、 Windows用の仮想デスクトップツールであるVirtua…

JavaからVirtualBoxを操作するライブラリ

HudsonとVirtualBoxの連携って誰かやってないのかな、 誰もやってなかったら頑張ってみようかな、って思って調べたら いきなり川口さんのはてなが見つかった。おわた。 http://d.hatena.ne.jp/kkawa/20080524/p1

S!ミュージックコネクト プレイヤーのダウンロードが終わって困ってる人向け。

Softbankのケータイで、WMAを転送するために S!ミュージックコネクト プレイヤーが欲しいんだけど ダウンロードが終了してしまって困ってる人向け。 ttp://broadband.mb.softbank.jp/mb/support/3G/music_connect/software/init_download/setup_ver1.04.0000…

VMWareはサーバ向け、VirtualBoxは開発者向けかな

VirtualBoxの代わりにVMWareを使おうかと思って少し調べてみたんだけど、 VMWare Playerを単体で使うことはちょっと考えられないし VMWare Server単体で使うのは、何か重いとかって言われすぎてるし VMWare PlayerとVMWare Serverを組み合わせて使うのも構築…

メモリを12GBぐらい積みたい。

最近、自宅でも会社でも、VirtualBoxを使うようになった。 RedmineとかMySQLとか、あとOracleXEなんかも とにかくVirtualBox上のUbuntu JeOSに入れるようになった。 (もちろん、用途ごとにOSを分けている) パフォーマンスも問題なく出てるし、不要な時には…

続・jpsでJavaのプロセスが見えない

jpsした時にJavaのプロセスが見えなくなる問題の続き。 で、問題のTMPディレクトリは、 こないだGavotte Ramdiskで作ったFAT32フォーマットのRAMディスク。 どうもここにhsperfdataを作れないことが問題らしい jpsでJavaのプロセスが見えない - せろ部屋 Ram…

JVMTIを使ったプロファイラ

YaJPはJava Virtual Machine Tool Interface(JVMTI)を利用してJavaアプリケーションの監視や解析を行う。JVMTIはJ2SE 5.0で追加されたデバッグ/プロファイリング用のインタフェースで、Javaアプリケーションの監視や分析、実行制御のための機能を提供する。Y…

S!ミュージックコネクトのダウンロードが終了してた。

Softbankのケータイ (922SH) のミュージックプレイヤーでWMAを聞いてるんだけど PC上で直接microSDカードにファイルを転送する方法だと、 なぜかアルバム情報が正常に転送されない。 理由は分からないけど、とにかくアルバム情報が転送されないおかげで、ジ…

BTraceで任意の処理を行うための裏技。

BTraceってもうちょっと任意のメソッドを呼べれば良いのになー的に思ってる 数少ないBTraceマニアに向けた裏技。 1. 任意のパッケージにBTraceUtilsっていう名前のクラスを作る。 2. そのクラスに、com.sun.btrace.BTraceUtilsにあるメソッドと同じ名前で、 …

お前らエンジニアならタイムトラッキングはしてますよね?

お前らエンジニアだったら、タスクごとに掛かった工数を算出して、 カイゼン活動に利用したり、EVMを熱く語るマネージャさんに提供したり、 あるいはお客さんとの追加費用請求に利用したりしてますよね? 私は最近はExcelで時間記録をつけていたんですが、 …

WebベースのIDEがメインストリームになるか?

もう一本、こっちは本家InfoQの記事。 With the presentation of the web-based Eclipse workbench at EclipseCon and the release of products like Heroku, the a web-based IDE and hosting environment for RoR apps it seems that web-based IDEs might…

Log4jがSystem.out.printlnなら、Perf4JはSystem.currentTimeMillisだ。

そういう触れ込みのPerf4J。 Perf4JのSystem.currentTimeMillis()に対する関係は、log4jのSystem.out.println()に対する関係と同じである (略) Webアプリケーションでパフォーマンスグラフを公開するサーブレット。 Perf4jでプロファイリングが容易になる …

普通にjavacしたクラスをBTraceに食わせるとどうなるか?

ちなみに、com.sun.btrace.compiler.Compilerも、凝った実装をしているわけではなくて Compiler APIを叩く時に、com.sun.btrace.compiler.Verifierという BTrace独自のソースコードチェックを行っているだけだった。 このVerifierこそが、BTraceの一つの肝で…

Redmine 0.8.1が出ています。

http://redmine.jp/redmine_today/2009/02/16/redmine-0-8-1/ 早速使ってみましたが、チケットを連続作成できるようになったみたいですね。 国際化が追いついていないらしく、ボタンのラベルは英語でしたが。 ちなみにRESTfulなURLは、0.9系に持ち越されたよ…

JGraph Xについて簡単にメモしておく。

かっこいいっていうのも、また罪だなと、そんな風に思う今日この頃です。 さて、JGraph Xの話です。 日本語ドキュメントはおろか、あまり英語ドキュメントもないようなので、 簡単に使い方とかをまとめておきます。 JGraph Xを使うときは、 まず「mxGraph」…

シーケンス図をJGraph X化してみた。

JGraphで描いていたシーケンス図を、JGraph Xで描き直してみた。 何よりもまず、できあがるシーケンスがかっこよくなったし、 ノードを動かした時のパフォーマンスも幾分か向上したみたい。 JGraphを使ってた時に感じていた、「これ、不要だろ」っていうAPI…

とりあえずSourceForge.JPで公開しました。

僕から君たちへのバレンタインプレゼントです。 http://sourceforge.jp/projects/b-light/ SourceForgeにプロジェクトを作って、 ソースをSVNリポジトリに上げておいたので、欲しい人は取ってください。 プロジェクト名はB-Lightにしました。 どうみてもD-Li…

Windowsボタン + Eが遅い理由

PC

「Windowsボタン + E」でのエクスプローラの起動や、 デスクトップに置いたショートカットに対するキーボードショートカットが 遅くなるという問題が、たびたび再発しています。 原因は不明なままですが、HP(ヒューレット・パッカード)のプリンタの 常駐ソ…

どこのリポジトリで公開すれば良いんだ?

昨日書いたエントリーに、イケメンコメントが付きすぎですが、 まぁ実際イケメンだからやむなしと思いますが、 こんな事を書くと無駄にはてなスターで煽られそうですが、 ソースコードのリポジトリの話です。 とりあえずシーケンス図作成ツールのソースを公…

BTraceとJGraphで簡単シーケンス図作成ツール

せっかくの祝日を活かし、シーケンス図作成ツールを作っちゃいました。 論より証拠、スクリーンキャプチャで見ていきましょう。 起動直後の様子。ただのSwingアプリですね。 ちなみにこの画面はNetBeansのGUIビルダー(Matisse)で作りました。サクサクです…

Javaから他のJavaプロセスのpidを取得する

jpsコマンドを自作する方法。 List<VirtualMachineDescriptor> list = VirtualMachine.list(); for (VirtualMachineDescriptor vm : list) { System.out.println(vm.id() + ":" + vm.displayName()); } コンパイルにはtools.jarが必要。</virtualmachinedescriptor>

JGraph XとmxGraphはコアモデルを共有

JGraph Xのサイト (http://www.jgraph.com/jgraphx.html) をちょっと見ていたら なんかmxGraphへのリンク (http://www.mxgraph.com/) があった。 mxGraphはブラウザでグラフを描くことができるコンポーネント。 いくつかのサイトで取り上げられていたから、J…

なぜJGraphなのか。

JGraphはAPIが今風じゃない(Genericsも使えない)のが若干イケてないのですが、 その辺りは後継である「JGraph X」にて解決するみたいです。 JGraph Xはバージョンが、まだ0.15.1.1と微妙な感じだったので、今回は敬遠しました。 ちなみにシーケンス図のよ…

JGraphでシーケンス図を描いてみた。

JGraphを使って、簡単なシーケンス図を描いてみました。 まず実行結果から。 見ての通りシーケンス図です。 Returnが点線じゃないとかのツッコミは置いといて。 では、簡単にソースを見ていきましょう。 今回は、BTraceで取ったログからシーケンス図を作成す…

BTraceのClientを叩いてみた。

前回まででBTraceのCompilerを直接叩くことは試したので、 今回は、それで出来あがったクラス(バイト配列)を使って 実際にアプリケーションにアタッチしてみる。 利用するのは、com.sun.btrace.client.Clientクラス。 Client client = new Client(port); c…

BTraceを作った簡単なツールを作ってみるか

突然だけど、BTraceを使って、「対象クラス」を指定するだけで、 典型的なスクリプトを適用できるようなツールを作ってみようと思う。 やり方としては、対象クラスを設定ファイルに書いたうえで スクリプトのテンプレートを用意して、MessageFormatやテンプ…

BTraceのCompilerを直接叩いてみた。

ということで、叩いてみた。 com.sun.btrace.compiler.Compiler compiler = new Compiler(); Map<String, byte[]> classMap = compiler.compile("Trace.java", source, new OutputStreamWriter(System.err), null, null); System.out.println(classMap.get("Trace").length);</string,>…

BTraceのコンパイラは何をやっているのか?

VisualVMのBTracePluginでは、入力された文字列をコンパイルするだけど それをやっているのが、 net.java.btrace.visualvm.compiler.BCompiler#compile(String, String) というメソッド。 これが何をやってるかっていうと、com.sun.btrace.compiler.Compiler…