節電のために余計な3G通信をカットしたら、1時間に1〜2%しか消費しなくなった。
節電のために、画面をOFFしたタイミングで3G通信をOFFにできるアプリを導入しました。
候補は、これらです。
- Tasker
- Llama
- JuiceDefender
- ecoNetBattery
- data on demand
この選択肢から、
とりあえず無料で試したかったので、Taskerが消えて、
定期的に3G通信してくれる機能が欲しかったので、data on demandが消えて、
そんな高機能なのは要らないので、Llamaが消えました。
それでJuice DefenderとecoNetBatteryが残ったのですが
両方試してみた感じ、
設定の分かりやすさや、レスポンス(画面ONにしてから3Gが使えるようになるまでの早さ)の面で、
ecoNetBatteryのほうが上でした。おまけに説明も日本語ですしね。
ツールの導入効果ですが
元々は1時間あたり10%ぐらいバッテリー消費をしていたのが、
1時間あたり1〜2%ぐらいまで抑えることができるようになりました。
なんか、そもそものバッテリーに対する考え方が変わりそうなぐらい
とんでもない改善効果ですね。