東京に引っ越しました。
諸々の都合で、4月から夫婦で東京に引っ越してきました。
引っ越し先は、
表参道と外苑前の駅までそれぞれ徒歩数分で行ける所にある、
新築マンションの最上階です。
そんな都会の中にありながら、少し奥まったところにあるおかげで
道路などの騒音は全然なくて、かなり快適に過ごしています。
いやー、セレブすぎてすみません。
まぁもうちょっと言うと、
最上階とは言え3F建てだし、1DKの36平米ぐらいで狭いし、
さらに、お寺やお墓に近いことも手伝って、賃料もずいぶん安めでした。
いやー、セレブのふりしてすみません。
お墓ビューな物件のコスパが高い件について。
っていうか、お墓ビューのマンション、とってもいいですね。
何よりもコストパフォーマンスが良い。
コスパ厨の私は、今回のお部屋探しでも
物件をネットで調べて、スペック表を作って、各項目に採点基準を設けて、
最後に重点を掛けて総合点数を算出して、点数の高い順に物件を見ていったわけですが
やっぱり、いくつかお墓ビューに巡り会いました。
「怖い」とか「風水的に云々」とか言う人には絶賛大不評らしいのですが、
そういうのを気にしない向きにとっては
値段が安く、日当りも良い(お墓を潰して高層マンションになることはないので)
非常にコストパフォーマンスの良い物件になるわけです。
諸々気にしない人は、お墓ビューの物件、おすすめです。
検索サイトが、まだまだイマイチ。
最近引っ越しを経験したITエンジニアの皆様方におかれましては
同じ感想をお持ちのことと存じますが、
不動産の検索サイトって、まだまだイマイチなんですよね。
物件情報の更新が遅いから、問い合わせても既に成約済みなことが多かったり、
検索結果をちゃんとブックマークできないサイトが多かったり、
Yahoo不動産とかNifty不動産みたいな一括検索サイトでは、
マンション名が出てこなかったり、同じ物件が延々延々と並んだり。
そんな中でも、情報の更新が早いと不動産会社からの評判が良く、
比較的サイトの使い勝手の良い「賃貸360°」を今回は利用しました。
http://chintai360.jp/
ステマじゃないですが、けっこーオススメです。
できれば物件情報が地図上にプロットされてくれれば良かったのですが
そんな機能はなく、クロールしてマッシュアップする気力もなく。
誰かやってくれないかな。