谷本 心 in せろ部屋

はてなダイアリーから引っ越してきました

三井住友のナンバーレスカードを作りました。

前から思ってるんですけど、コンビニってなんかワクワクするというか、購買欲をそそるような陳列をしてないですか?
あまり具体的にどうとは言えないんですけど、スーパーに比べてコンビニのほうが派手で目を引くパッケージの商品を、煽るように陳列してあるなと思うのですよね。

そういうコンビニの戦略にまんまと引っかかり、用もないのにぶらりと立ち寄ってはお菓子をたくさん買ってしまう @cero_t です。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今回は、コンビニとSBI証券のために三井住友のナンバーレスカードを作ったよというお話です。

陸マイラーがコンビニに行くと

僕とかって陸マイラーなので、地上で行うすべての購買行動で航空会社のマイルが効率よく貯まるようにしようとしています。

たとえばコンビニだと、

という使い分けになります。
いやこれホントにこういう風に使い分けてるんですよ、実際。

そんなにマイル(ポイント)をセコセコ貯めるならそもそもコンビニを使わずスーパー使えやって言われそうですし、まぁ実際言われてるんですけど、夜型というか深夜型の生活をしているとコンビニの利用頻度って高くなるし、あとほら、コンビニって冒頭に書いてる通りワクワクするじゃないですか。ワクワク感。

まぁでも正直、支払い方法を使い分けるのは面倒くさいなぁと思っていたところ、三井住友のナンバーレスカードだったら上のどの方法よりもマイルが貯まることに気づいたのです。

いや、なんか何をどう書いてもステマっぽくなってしまうんですけど、特にステマでもダイマでもないお得情報のつもりなのです。

コンビニでの5%還元がやばい

三井住友ナンバーレスカードは、クレジットカードに番号が書いておらず、アプリで番号を確認するタイプのカードです。なんか最近の流行っぽいですね。
別にそんなの大したメリットだと思ってなかったのであまり注目してなかったんですが、たまたま見たサイトで「コンビニ利用で5%還元」って書いてあったのを見つけてオッとなって、よく調べてみることにしました。

www.smbc-card.com

ちなみに広告に出ている中条あやみは出身中学が同じなので、それだけで好感が持てます。どうでも良い話ですね。

セブン、ファミマ、ローソン、マクドで使えばポイント2.5%還元、タッチ決済だとさらに+2.5%されて、合計5%還元。
タッチ決済はスマホでも大丈夫なので、物理カードを持ち歩く必要はありません。

還元ポイントは「Vポイント」で貯まって、ANAマイルに交換するなら2ポイント = 1マイルになるため、2.5%分のマイルが還元されるという計算になります。

これまで僕が使っていた支払い方法だと、一番マイルが貯まるファミマでも2%のマイル還元(Tポイントカード併用でも2.25%)だったのでそれを超えていますし、何よりコンビニごとに決済方法を変えなくて済むのでシンプルです。
さらにファミマのTポイントカードとか、ローソンのPontaカードも併用したら、2.75%分のマイル還元になりますね。

コンビニでの支払い方法が統一できて、マイルも効率よく貯まるので、こりゃ作るしかないなとなったわけです。
もちろんマイルに限らず、還元されたポイントをそのまま支払いに使ってもOKです。

SBI証券のためにゴールドにした

ナンバーレスカードは、一般カード(年会費無料)とゴールドカード(年会費5500円)があります。

ゴールドカードの年会費は初年度無料で、さらに1年で100万円使えば以降の年会費が永年無料になるので、ゴールドカードにすることもやぶさかではない気持ちになったのですが、とはいえ別にコンビニでの還元率は変わらないし、年会費無料の一般カードで決まりでしょ、って考えていました。

ただもう一つ、ゴールドカードのほうはSBI証券の積立投信に使うと2%のポイント還元(来年からは1%還元)になるというキャンペーンがありました。

go.sbisec.co.jp

いま僕はSBI証券ANA VISAカードを使って積立投信をしていて、月5万円の積み立てで毎月450マイル(来年からは毎月150マイル)貯まっているのですが、これをナンバーレスカードのゴールドに切り替えれば毎月500マイル(来年からは毎月250マイル)貯まることになります。微妙な差だとはいえ、来年からは年間1200マイルの差になるので、だったらゴールドカードにしようかなとなりました。

そんなわけでゴールドカードを作って、最初の1年だけ100万円使って永年無料にして、以降はコンビニとSBI証券専用にしよう、という結論になりました。

au PAYのためにマスターカードにした

三井住友カードはVISAとマスターカードの2つから選べます。この2択だと、だいたいの人は名前の通ってるVISAを選ぶと思うのですが、今回はマスターカードを選びました。*1
理由は「au PAYにチャージできるから」という一点だけです。au PAYは陸マイラー的には少し効率のよいPayなので、いまはメインで使っています。東京や神奈川では納税にも使えるようになっていて、納税額の1.25%分のマイルが貯まるとか胸熱ですよね。

そんなau PAYですが、チャージに使えるクレジットカードには制限があり、VISAやJCBでは一部の発行元のカードしか使えません。ただマスターカードならどこが発行したカードでもチャージに使えるので、今回はマスターカードを選んだのです。実際に試してみたところ問題なくチャージできました*2

ちなみにナンバーレスカードについて調べると「マスターカードでないとiPhoneでタッチ決済できない」という情報がいくつか見つかりますが、今年の5月頃にVISAのタッチ決済もiPhoneに対応したので、この件についてはVISAでもマスターカードでも構わないと思います。

まとめ

  • コンビニのヘビーユーザーは、ナンバーレスカードを作ろう
  • SBI証券でクレカ積立をやってるなら、ゴールドカードを選ぼう。そして頑張って100万円使って年会費無料にしよう
  • au PAYを使うならマスターカードを選ぼう

ちなみにいま紹介キャンペーンをやっていて、紹介した人にも紹介された人にもポイントが貯まるようになっています。
この記事を読んでナンバーレスカードを作りたくなったなという人は、このURLから発行してもらえると嬉しいです。

https://www.smbc-card.com/olentry/affiliate/online_entry.do?bno=03400708611

あ、いえ、この紹介URLのためにこのエントリーを書いたわけじゃないですからね!

よろしくね!!

*1:申請時に間違ってVISAを選んでしまったので、申し込み後に電話してマスターカードに変えてもらいました

*2:初回チャージ時に不正利用防止機能が働いてカードを止められちゃいましたけど