谷本 心 in せろ部屋

はてなダイアリーから引っ越してきました

VirtualBox + Ubuntu JeOSのインストール後にやること。

VirtualBox上にUbuntu JeOSを入れたら、大体最初にやること。


まずは表示メッセージの文字化け対策のために、
VirtualBoxのコンソールでは英語、Telnet/SSH経由の時には日本語にする。

$ vi .bashrc
一番下に追加。

 case $TERM in
     linux) LANG=C ;;
     *) LANG=ja_JP.UTF-8 ;;
 esac

$ source .bashrc


とりあえず、apt-getの更新とかは、やっておく。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade


VirtualBoxのコンソールだけだと使いづらいので、Telnetサーバを導入。

$ sudo apt-get install telnetd
$ sudo apt-get install inetutils-inetd
$ sudo /etc/init.d/inetutils-inetd restart


NATを使っている場合は、ここでホストマシンのポートを
ゲストマシンのポートにフォワードするための設定を行う必要がある。
ホストマシンのコマンドプロンプトから、

> cd "C:\Program Files\Sun\xVM VirtualBox"
> VBoxManage setextradata "(仮想マシン名)" "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guest_telnet/Protocol" TCP
> VBoxManage setextradata "(仮想マシン名)" "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guest_telnet/GuestPort" 23
> VBoxManage setextradata "(仮想マシン名)" "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guest_telnet/HostPort" 23

(仮想マシン名) には、仮想マシンの名前を大文字小文字間違えずに入力。
仮想マシンNICにPCnet-FAST III「以外」を使っている場合は、「pcnet」のところも適宜変更で。
あとHostPortの値は10022とか2222とか使う事が多いみたいだけど、
面倒だったら別にGuestPortと同じ値にしちゃって構わない。
ちなみに、このコマンドを有効にさせるためには、ゲストマシンを再起動後する必要あり。


ホストマシン以外からのTelnetアクセスを禁止したいなら、hostsで設定しておく。

$ sudo vi /etc/hosts.deny
以下の一行を追加。

in.telnetd: ALL

$ sudo vi /etc/hosts.allow
以下の一行を追加。10.0.2.2というのがゲストからみたホストのIP。

in.telnetd: 10.0.2.2


TelnetじゃなくてSSHが良いなら、こっちを入れる。

$ sudo apt-get install openssh-server


SSHの場合は22番ポートをフォワードさせる。

> cd "C:\Program Files\Sun\xVM VirtualBox"
> VBoxManage setextradata "(仮想マシン名)" "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guestssh/Protocol" TCP
> VBoxManage setextradata "(仮想マシン名)" "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guestssh/GuestPort" 22
> VBoxManage setextradata "(仮想マシン名)" "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guestssh/HostPort" 22


SSHも、hostsでアクセス制限する。

$ sudo vi /etc/hosts.deny
以下の一行を追加。

sshd: ALL

$ sudo vi /etc/hosts.allow
以下の一行を追加。

sshd: 10.0.2.2


ここまで終わった時点のHDDイメージを残しておくと、何かと便利。