谷本 心 in せろ部屋

はてなダイアリーから引っ越してきました

SSDはプチフリさえなきゃね、ってウン万人が思っていると思いますが

NANDでは1ページのサイズの書き換えであっても、丸々1ブロックを消去し、別ブロックにほとんど同じデータを書き込む手順が必要となる。Barnetson氏によると、この作業には概ね200ms程度かかるといい、ランダムライトが多発する状況では、SSD/OSのレスポンスが体感できるほど悪くなることがある。これが一部のユーザーの間で話題になっている「プチフリーズ」の正体だ。

SanDisk、SSD向けファイルシステム「ExtremeFFS」を解説〜“プチフリ”と無縁な、高速化技術 -- PC Watch

デスクトップPCにも、モバイル用のCPU(PentiumM、CoreDuo)しか使わない
静音PCマニアな僕としては、当然、SSDには興味があるわけなんですが
いまだに手を出していないのは、やっぱりこのプチフリ問題があるからで。


IntelSSD、あるいはMtronSamsungのSLCモデルではプチフリしないと言われていたり
あるいは、OCZ Coreの次バージョンではプチフリをなくすと言ってるそうですが
プチフリが発生する理由や対処方法が、いまだ都市伝説の域を出ないのが、
手を出せない理由です。


そういう点で、(内容はどうあれ)オフィシャルに
こういう情報が出てくるのは嬉しいですね。


残念ながら、SanDiskのハイエンドモデルにのみ適用するそうなので
きっとこれまた手が出せない値段なんでしょうけど、
今後、他のメーカーがプチフリに対して正面から対策を採ってくれることに期待します。