谷本 心 in せろ部屋

はてなダイアリーから引っ越してきました

録画した地デジやCS番組を別の部屋で見られる衝撃

先日、映画館に「借り暮らしのアリエッティ」を観に行きました。
ちょっと全体的に話の山谷が少なく、私としては物足りない感が残りました。
そんな、実家暮らしのcero-tです。

家中どこででもCS放送が見たい。

さて、私の実家には「eo光テレビ」を引いており、
全ての部屋に、テレビ、電話、有線LANを引いているおかげで、
家中どこででもテレビとインターネットが使えるようになっています。


ただ、有料のCS放送が見られるチューナー兼レコーダーは1部屋にしか置いておらず
それ以外の部屋では、地デジしか見られません。


私自身あまりテレビは見ないのですが、
たまにCSでやっている映画や特番が見たくなって予約録画したものの、
結局見ないまま数か月放置してしまうことが相次ぎました。


「せめて録画した番組を自分の部屋で見られれば、もう少しは見るのに」
と考えたのが、今回の買い物のきっかけでした。

とりあえずメディアプレイヤーを買ってみた。

自宅で使っているチューナー兼レコーダーには、
「お部屋ジャンプリンク機能」という名のDLNAサーバ機能がついており、
DLNAクライアントさえ用意すれば、
家中どこででも録画した番組が見られるはずです。


そこで今回購入したのがこれ、
アイ・オー・データのAVeL Link Player(AV-LS700)です。


動画ファイルや、ISOファイルなんかを再生できる
いわゆる「メディアプレイヤー」ですが、
DTCP-IP対応のDLNAクライアント機能があるため、
レコーダーで録画した番組を再生見られるはずです。


まぁ実はDLNAクライアント機能目的で買ったわけではなかったのですが
ここではそういう話は割愛します。

かなりイケてたメディアプレイヤー

さて、実際に使ってみた感想ですが、
これはテレビの視聴スタイルが大きく変わるな、と思わせられました。


テレビ番組だろうが、BSだろうが、CSだろうが、
ダビング10でもコピーワンスでもとにかく関係なく、
とにかく「ネットワークさえ繋がっていれば」どこででも
レコーダーで録画した番組を再生することができるんです。


高価なレコーダーをリビングにさえ置いておけば、
自室や寝室など、好きな部屋で録画した番組を見ることができるわけです。


特に実家暮らしだとか、二世帯住宅暮らしの人には、
この効果は大きいと思います。

敷居が高い、不遇なDLNA

そんなDLNAなんですが、
実はここ数年に発売されたBDレコーダーには
DLNAサーバ機能がついており、
一部のテレビにはDLNAクライアント機能もついています。


しかしながら、
相互運用性があるんだかないんだか(あるんですが)
安定して動くんだか動かないんだか(割と動くんですが)
よく分からず、
ネットワーク環境を整えなきゃいけない、という敷居の高さも相まって
あまり各メーカーは力を入れて宣伝していないように見えます。


さらに細かいことを言えば、
DLNAの初期設定がちょっと面倒くさいだとか
レコーダーで2番組の同時録画をしてる時は見られないだとか、
30秒スキップ機能がないから、スキップさせづらいとか、
そんな難点はありますが、
それよりも視聴スタイルが変わることの方が、確実に大きいです。


ちょっと、宣伝されないのは勿体ないですね。
もう少し導入の敷居を下げて、普及させられないのでしょうか。


Apple TVのように。

まとめ

BDレコーダー + DLNA対応メディアプレイヤーの組み合わせは、
だいぶアリエッティです。


ぜひ、試してみてください。
BDレコーダーで録画した、ポニョ見まくりです。