Milestone2のセカンドインプレッション
Milestone2を使い続けて一週間弱、ようやく使い慣れてきました。
今の時点での感想や、問題点などを書いておきます。
b-mobileSIMではテザリングができない
やはりb-mobileSIM U300では、テザリングはできないようです。
テザリングのアプリ(3G Mobile Hotspot)を起動しようとしても
「Out of Service」や「Mobile data service not available」という
エラーメッセージが表示され、起動できません。
b-mobile talkingSIMならテザリングできたという実績があるようなので、
現在、talkingSIMを手配中です。
無線LANルーターとの相性が悪かった件は解決
Buffaloの無線LANルーターを利用しようとすると、
何度も接続と切断を繰り返し、全く利用できないという問題がありました。
ただ、Milestone2を再起動すると問題は全く再発しなくなりました。
他にも再起動で問題がなくなったとおっしゃっていた方もいるので
割と、そういう感じの問題なのかも知れません。
どういう感じだよ。
b-mobileの回線で割と事足りる
昨日のエントリーにも書きましたが、b-mobileの回線(300kbps)でも割と使えています。
Android Marketの検索はもちろん、ダウンロードですら、あまりストレスを感じることがありません。
むしろ、メール、Twitter、ニュース、為替などを
定期的にチェックするアプリやウィジットを使う機会が増えたため
「遅くても良いから、できるだけ圏外にならない」ことを求めるようになりました。
バッテリーの消耗は異常に早い
今はかなり使い込んでいるせいもありますが、
基本的に、毎日の充電は欠かせません。
定期的に通信するウィジットやアプリを結構使ってるせいもありますが
12〜16時間ぐらいでバッテリー切れになってしまいます。これは短い。
いずれ、余計な通信をできるだけ削って
実質的な連続待ち受け時間がどれぐらいになるか、計測してみます。
eneloopでの充電は要注意。
「バッテリーの消耗が早いなら、モバブーで充電すれば良いのよ」と
マリーアントワネットばりに考えたのですが、
手持ちのエネループモバイルブースター(KBC-L2AS)でMilestone2を充電すると、
(恐らく)エネループ側からジリジリジリジリという異音が発生してきます。
充電自体はできているようですが、怖くて使う気になれませんね。
最近発売されたKBC-L2BSなら問題ないのかも知れませんが、
実績があるわけではなく、L2ASから買い換えるのも馬鹿らしく、ちょっと迷っています。
まとめ
要するに、talkingSIMがいいぞ、バッテリーが持たないぞ、という事です。