GWはニューヨークへ家族旅行。
この連休は家族でニューヨークに行ってきました。
向こうにいる間にビンラディン殺害のニュースが飛び込んできたのですが、
お祭り騒ぎを直接目にする事もなく、少し懸念していたNYでの報復テロもなく、
無事、帰国しました。
やっぱりナイアガラ。
今回の旅行では、
- ニューヨーク市内バスツアー&自由の女神観光
- ロックフェラーセンター屋上からの夜景観光
- ナイアガラへの1日旅行
- ミュージカル観賞(ビリーエリオット、ライオンキング)
などしました。
グラウンドゼロの工事区域が思いのほか広かったり、
ホテルのエレベーターが停電になって34Fから階段で降りてきたり、
abercrombie & fitchの入店待ちが大行列だったり、という思い出はありますが、
一番良かったのはやっぱりナイアガラの滝ですね。
節子、それニューヨークやない。カナダや!
みたいな感じですが、
歴史の浅い大都会よりも、壮大な歴史ある大自然の方が
深みがあり、記憶に刻まれるものだと再認識しました。
Milestone2の電波が・・・
大自然が良いとか言っておいて、
いきなりガジェットの話になるわけですが。
今回の旅行にはMileston2を持って行き
例によってAT&TのプリペイドSIMを購入して
利用したのですが、電波がほとんど入らず。
3Gは完全に繋がらず、2Gでは一応繋がりはするけど、
市内の80%ぐらいの場所では圏外になってしまう、という
かなり厳しいネットワーク状況でした。
Milestone2をアメリカ(AT&T)で使っても2Gしか繋がらない、
という情報は事前に判っていたのですが、
2Gがこれほど圏外になるとは予想外でした。
ちなみに、
Milestone2にはAT&Tの周波数(850/1900MHz)に対応した
ブラジル版のファームウェアを入れていたのですが、
それでも3Gは全く繋がりませんでした。
プリペイドケータイもAndroid
最近のプリペイドケータイの事情はどうなのかと
NYのケータイショップや、家電量販店のベストバイに行ってみたら、
Android搭載のプリペイドケータイがいくつかありました。
Android搭載機種にはQWERTYキーボードつきも多く、
Android 2.2対応で、テザリングができる機種もいくつかありました。
それで値段は150〜200ドルぐらい。数日分の通話と通信料で、10〜20ドルぐらい。
日本のスマートフォンをローミングで使って
1日2000円も3000円も払う事を考えると、決して高くはない価格ですね。
とか考えながら帰国したら、まさにそういう内容の記事がありました。
アメリカで買える安価なスマートフォンでデータ定額を使う - マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/02/usa/index.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/03/usa/index.html
日本のWiFiルーターや、SIMフリーケータイを持ち込んでアレコレ悩むよりも、
現地でプリペイドケータイを買ってしまった方が、手軽で安いことが多そうですね。
今回はプリペイドケータイは購入せず、Milestone2だけで凌ぎましたが、
次回行くときには、1台ぐらい買おうかと思います。
Windows Phone 7もかなりイイ感じ。
Sprintのお店で触ったWindows Phone 7端末は、凄くいい感じでした。
何よりもまず動作がサクサクしていて、
タッチした感触がiPhoneと同等、Androidよりも遥かに良かったです。
(っていうかAndroidって、どの端末でもちょっとカクカクしたり、遅れたりしますよね)
Windows Phone 7はQWERTYキーボードを標準的にサポートしていますし、
あとはテザリング機能さえ付けば、AndroidよりもWP7の方が欲しくなるでしょうね。
最後の最後に。
そして帰りの飛行機内で、iPod touchが行方不明に。
今回使った座席は、SHELL FLAT NEOというタイプのシートだったのですが、
http://www.jal.co.jp/inflight/inter/executive/c_seat/index.html
どうやら、このシートの隙間に落ちた様子。
iPod touchを探すために、シートをフルフラットにしようとすると、
何やらミシミシ、バキッというイヤな音が・・・。
そうなっては自分たちではどうすることもできず、
あとで整備の人に確認してもらうという段取りにして
飛行機を降りた所、しばらくして整備の人から連絡がありました。
「ボス、良いニュースと悪いニュースがあります」
−− 良いニュースは?
「iPod touchが見つかりました。」
−− おぉ、それは良かった。それでは、悪いニュースは?
「残念ながら、使える状態ではありません。グチャグチャです・・・」
私のiPod touchは、7カ月という短い人生を終えました。
まとめ
ニューヨークよりナイアガラ。
アメリカではプリペイドAndroidを買え。
飛行機の座席にガジェットを挟まれないようにね!
ちなみに、間もなくGoogle I/Oの開幕ですね。
本当はNYからサンフランシスコに行ってGoogle I/Oに参加したかったのですが
Google I/Oのチケットが寝てる間にSold outしてしまい、そのプランは泡と消えました。
来年こそは、Google I/O行きたいなぁ。