谷本 心 in せろ部屋

はてなダイアリーから引っ越してきました

Java

WebベースのIDEがメインストリームになるか?

もう一本、こっちは本家InfoQの記事。 With the presentation of the web-based Eclipse workbench at EclipseCon and the release of products like Heroku, the a web-based IDE and hosting environment for RoR apps it seems that web-based IDEs might…

Log4jがSystem.out.printlnなら、Perf4JはSystem.currentTimeMillisだ。

そういう触れ込みのPerf4J。 Perf4JのSystem.currentTimeMillis()に対する関係は、log4jのSystem.out.println()に対する関係と同じである (略) Webアプリケーションでパフォーマンスグラフを公開するサーブレット。 Perf4jでプロファイリングが容易になる …

Javaから他のJavaプロセスのpidを取得する

jpsコマンドを自作する方法。 List<VirtualMachineDescriptor> list = VirtualMachine.list(); for (VirtualMachineDescriptor vm : list) { System.out.println(vm.id() + ":" + vm.displayName()); } コンパイルにはtools.jarが必要。</virtualmachinedescriptor>

Java API、使ってますか? が次回で終了・・・。

Javaに関連したAPIを紹介するという目的で続けてきた「Java API、使ってますか?」も次回をもって終了の運びとなった。本連載では、次期バージョンのJavaプラットフォームに採り入れられる可能性のあるAPIについては特に力を入れて紹介してきたつもりでいる。…

JavaからRedmineの時間記録を行うソース

カッとなって書いた。 HTTPアクセスにはApache「HttpComponents」のHttpClient4.0-beta2を利用。 (元々、Jakarta Commons HTTP Clientだったヤツですね) public void recordTime() throws IOException { DefaultHttpClient client = new DefaultHttpClient…

Servlet3.0。あれ、loginとlogoutはドコに行ったの?

JSR 315 Java Servlet 3.0 SpecificationがPublic Review Ballotのフェーズを通過した。 Java Servlet 3.0機能概要、賛成多数で通過もASFは反対票 - マイコミジャーナル とりあえずAPIとSPECのPDFに目を通したんですが、 loginメソッド、logoutメソッドが見…

Eclipse4.0 = e4ってどんな感じ?

思うところがあって「Eclipse e4」とかでググってみたら、E4 - Eclipsepediaに到達。 なんか来月早々には0.9M1がリリース予定だとか。 あと去年3月(10ヶ月も前じゃないですか)のEclipseCon2008で公開された Eclipse4.0のセッション資料なども公開されてい…

Eclipseの言語パックをAdobeが提供

Eclipse 翻訳者 ML babel-translators に流れていましたが、Adobe が日本語の他に、フランス語、ドイツ語、簡体字中国語、繁体字中国語、韓国語の言語パックを提供。ヘルプは含まれていません。 Adobe が日本語含む 6 ヶ国の Eclipse 3.4 完全翻訳を Babel …

使ってるEclipseプラグイン一覧

Eclipseをインストールするたびに探しに行っちゃうので、アップデートサイトのURLをメモ。 Checkstyle - http://eclipse-cs.sourceforge.net/update FindBugs - http://findbugs.cs.umd.edu/eclipse/ Subclipse - http://subclipse.tigris.org/update_1.4.x …

Java7ロードマップ

Java 7 Roadmap Updated: Reactions - InfoQ (US)日本は三が日はお休みですが、海の向こうは2日から営業開始です。 その分、クリスマスにはたっぷり休んでるわけですが。 さて、Java7の新しいロードマップが出ています。 あちこちで見かける情報と、あまり差…

VisualVM 1.1が出ているよ!

https://visualvm.dev.java.net/ いつの間にか、VisualVMが1.1にバージョンアップしていました。 IBM VMなど、サードパーティー製のJavaVMにも対応。 、、、ということで、IBM VMでもJMX経由で状態を取れるらしい。 こないだid:taichitaichiのアドバイスを受…

10000回のSQLを吐いたらJavaOneで講演できるんです

SQL10000回と言えば、 JavaOne Tokyo 2005で、id:y-komoriさんが講演したときの資料。 http://www.smg.co.jp/seminar/techsquare/javaone2005.html 当時、ろくにHibernateも知らずにシステム構築したら 11000回のSQLを発行してパフォーマンス問題が発生した…

Yonex(仮)

まさかのデモ動かず。 まさかのDMM。

知っ得!納得!Webフレームワーク第2回

知っ得!納得!Webフレームワーク にやってきました。 軽く1時間ぐらい遅刻しました。 いまid:c9katayamaさんがSpringMVCを説明しています。 ちょっとおもしろすべりな感じですね。 SpringMVCってけっこう有名なフレームワークだそうですよ!

"".equalsとかの話。

僕は if (s == null || s.length() == 0) if (s == null || "".equals(s)) if (StringUtils.isEmpty(s)) // Jakarta Commons LangのStringUtils かな。 前から順番に読むために、null判定は必ず入れてる。 でも、StringUtilsを使えるなら、迷わず使ってる。 …

JavaFXがリリースされました。

http://javafx.com/ ちょっと勉強してみるつもりです。 API見てみましたけど、やっぱりコンポーネントが少ないですね(><)

Sun Tech Days その3:次はGlassFish

困ったことに、この会場には電源がない。 なので実はこのBlogの更新は、全部携帯からなのです。 さて、セッション。内容はGlassfish。 なんか付属のトラシューツールが便利そうだね。 パフォーマンスネックが、コンテナにあるのかアプリケーションにあるのか…

Sun Tech Daysに来ました

道に迷って軽く遅刻しました>< でもなんとかGoslingが話しはじめるのには間に合った模様。 全体的なJavaを取り巻く環境の話などしてる。 あ、Java7の話してる。 新機能の紹介にクロージャーが入ってないよw

Play!というフレームワークがあるそうな。

http://www.playframework.org/ RESTfulで軽量でステートレスでGroovyで若干Hibernateな Rails的フレームワークらしいんですが、 僕としてはこの画像にグッときました。 サーバサイドコンパイルでホットデプロイを実現しているとのこと。 いいぞいいぞ、もっ…

明日は人生初の六本木。

Sun Tech Daysに参加してきまーす。

Javaクライアントフレームワーク、条件はこれ - あなたは何を選ぶ?

会社で新しいプロジェクトを開始することになり、これを機に新しいクライアントサイドのWebアプリケーションフレームワークを探しているという。提示されている条件は次のとおり。 Javaクライアントフレームワーク、条件はこれ - あなたは何を選ぶ? -- マイ…

Javapでエラーが起きる場所をよく見てみた

Eclipseからsun.tools.javap.Mainを叩いてみた。 まずは、問題が起きる箇所のスタックトレース。 java.io.EOFException at java.io.DataInputStream.readUnsignedByte(DataInputStream.java:273) at sun.tools.javap.StackMapData.readType(StackMapData.jav…

jpsでJavaのプロセスが見えない

さっきVisualVMを使おうと思ったら なんかJavaのプロセスが見つからないってエラーが発生した。 jpsコマンドでも同様、全くプロセスが見つからない。 VisualVMのエラーダイアログに従うと hsperfdata_ユーザ名というディレクトリが、 TMPに作れないことが原…

Java系OSS界隈の有償化は衰退ではなく進化?

Java系では最近OSS界隈でも有償化の流れは少し見えますね。特にSpring界隈で。 OSSとビジネスについての関係はEric Sink on the Business of Softwareでも語られていますが、 まさにOSSでより良いビジネスを成立させていく方法をグローバルでは模索している…